アクア&キャット140
こんにちは、ショショウです。
数日前のタクシー事件から数日経ち、イライラもほぼ解消された管理人。
気を取り直してアクアをやっていきますかねー
一部アクア系の雑談もあります。
まぁこのブログ7年弱雑談でやってきたようなものですから。
じゃあ行きます。
あのー……
ちょっとね……どうしてもやってみたい事があるんですよ。ただただ結果を見たい。それだけなんですけど。
アクア&キャット 第140章
新たな飼い方の発掘
度々ソイルについてこのブログでも書いてきましたけども
正直な話……
エビの飼育で……
あれ本当にいる?ww
っていう気持ちは数年前からあるんですよ。
ソイルを入れて飼うというのが基本形になってしまっているんですけども、実際無かったらどうなの?本当に飼育は厳しいの?と思うわけです。
ソイルブレイクのお話でも書きましたが、このソイルブレイクが嫌だからソイルは使わねー!!!という方がいるのも事実。
うん、管理人も賛否で言えば賛の方だね。
これが入ってる事によって逆に飼育を難しくしてないか?とも思える。
先人の方が考えたやり方ですから、もちろん有効ではある。ただ、その人のレベルに合わせてしまうと難易度はめちゃくちゃ高いものになる可能性も無きにしもあらず。
もっと別の飼い方は無いものか?といろいろ考えました。
その内容は
ソイルではなく砂で飼育をする事。
あ……でもね……ソイル水槽は残しておきます……最悪な事態が起きた時のための避難場所です。
(=^・・^=) おや?珍しくビビってるね?
だってどうなるか分からないからね……
保険だよ保険。
ちなみにミナミヌマエビはこれでものすごい数に増えました。
まぁでも……分かってはいるんですよ……ミナミヌマエビとビーシュリンプは同列で語っちゃいけないって……
分かってるけどやってみたいじゃん!?(・∀・)
ダメだったらダメでそれは検証結果としてちゃんと残るわけで。
やらないで無理だと決めつけるのは好きじゃないですからね。
よし!!!やるぜ!!!
基本的にはセットのやり方は同じ。
砂かソイルかの違いです。とりあえずこれでソイルブレイクという概念は無くなる。
砂って物にもよるだろうけど、pHの変動はそんなに無いのかな?それを確かめるのも兼ねて毎日pHも記録します。
あと重要なのはエビの動きですね。だいたい動きで調子が良いのか悪いのかの判断は出来ます。
それ次第ではpHなんて調べるまでも無く即中止という事もあり得る。
とりあえず未知の世界です。
もし、これで全然行けるな!!!大丈夫!!!となれば今後も砂で行きます。
ソイル結構高いんでね……
うーむ……
5分5分かな……
いや、ここは6:4ぐらいでちょっと強がっておこうww
結果は後日ですね。
とりあえず一週間ぐらい様子を見れたらなと思います。
次に雑談なんですけども。
いずれ現地に行って自分で仕入れを行いたいなと思っています。業者さんに仕入れはお願いするのが普通かと思うんですけど、完全なる自分のチョイスで、自分のセンスでやっていきたいんですよね。
行くとすればタイだな。
ナマステぐらいしか言葉覚えてないですけどねww
猫はタイ語でニャーゥみたいな発音だった気がするな。
ほう……
ここで管理人は気付いちゃったんですよね。
もしかしたら……タイ語の各動物の単語の発音はその動物の鳴き声に似せてるんじゃないかって。
じゃあ犬はウワーンって感じなんじゃないかな?
なんか当たってる気がする。
・
・
・
・
・
・
うん、ごめん。
全然違ったわ(・∀・)
もうこれ聞かなかった事にしてくれwww
さて
今日はおしまいですー
コメントを残す