管理人GT-Rを買う!?
こんにちは、ショショウです。
この前、地震来るかもしれないと書きましたけど、本当に来そうな感じになってるじゃねーか……
まさか国土地理院より早く警告するとは思わなかったぜ……
ちょこちょこ揺れていますが、これはスロースリップが起きているからだそうです。少しずつプレートが動いている。
・・・・・・・・・・・・・
もう時間の問題かねー……
明日は誕生日なんだが……最悪な誕生日にならないでくれよ……
では、今日のお話です。
本日は車の中からお届け。
(=^・・^=) おいおいおい!!!!
(=^・・^=) これGT-Rじゃねーかよ!!!!
(=^・・^=) 買ったのかよ!?!?!?!?
うむ、実はね……
これ展示車なんだ笑
ワンガンブルーカラーのGT-RのR35です。MY24、つまりは24年式の現行型です。
価格はなんと……
約2300万でございます。
(=^・・^=) げげ……
ここは横浜駅の目の前にある日産グローバルギャラリー本社です。
管理人は不覚だった……
まさか元実家の近くにこんな車好きのテンションが爆上がりするような場所があったとは……
情報を嗅ぎつけ行ってきたわけです。別件で用事もあったので。
うほほ〜い!!!!!!
すげーなー!!!!
めちゃくちゃカッコいいぜ!!!!!
今のGT-RはATしかありません。
いや、この車はさすがにMTで乗りたいとは思わん……600馬力近くあるんでしょ?
よく勘違いされがちだけど、GT-Rは誰でも乗れるようにという意味でATが設定されたわけではありません。速さを求めた結果です。変速は機械に任せた方が速いので、当然それはレースなどにも反映されます。
正確にはATはATでもDCTですね。そこの説明始めちゃうとこの記事終わらなくなってしまうのでやめますが……
まぁ簡単に言うと……
ちょっと普通の車じゃないよって事です笑
メーター周りはちょっと古くさいですね。平成初期〜中期感が否めないな。
たぶんですけど、電子メーターにしたらもっと重くなっちゃったりするのかな?少しでも軽くしたか?
やっぱりリアのこの感じだよな。
いつか所有したい夢の一台ですね。車好きにとってアイドルですよ。
ちなみに乗った時の視界ですけども、ロードスターより全然良いです。乗り降りも全然しやすいです。
だけどドアがすげー重いな笑
エンジン音は残念ながら聞けなかったけど見れて大満足です。というかたぶんエンジン載ってない。危ないもんね……
さぁ次に行きましょう。
次は新型フェアレディZのRZ34です。
抽選で当たった人しか新車を買えないというネット上ではもはや本当に買える車なのか?存在する車なのか?という都市伝説的な車です。
でも、これ運転していた時に一回だけ前を走っていましたよ。
この車はMTの設定があり、6速ですね。
管理人が今握っていますけど、2速、4速、6速に上げる時、つまりは動作的にシフトを下に下げる時は人差し指と中指は丸い部分に添えて中指、薬指、親指は首元に添えるとスパンと入れやすいです。
これ地味にちょっとした技術で競技やる時に重宝しました。
管理人的にはちょっとギアもクラッチも重い感じはしました。家の者は軽いって言ってたけど、いやいや、これ競技をやるとなると腕パンパンになるぜ。
それかホンダMTで競技をやっていた管理人だから重いと感じるのか?
ホンダMTはギアとかマジで軽いですからね。
Zは電子メーターです。
今風の最新の技術という感じです。
かなり見やすいですね。表示が大きいので。
次は新型Zのニスモ仕様です。これが最近やたらとニュースになる車ですね。
標準でニスモのチューニングが施されている一台です。
少し厳つい感じもありながら上品さも兼ね備えているような気がします。
お値段は900万だったかな?
リア部分は通常型もそうですけど、昔のZのような感じですね。これはすごくカッコいいと思います。
こちらは恐らくATしか無くて、9速AT。
9速!?ってなんだ!?
どう変速していくんだよという感じです。
MTと違って……なんでしょう?なんか黒板消しのようなシフトノブになってますね。もはやシフトと言えるのか。
パドルシフトのATです。
これで9速でしょ?パドルシフトどんな動きになるんだよ。
カチカチカチカチ!!!!!
ってやらなきゃいけないのかな?
忙しいね笑
ただ、この新型Zさん……非常に視界が悪いです……ハッキリ言ってこの悪さはロードスター超えたぞ……
運転していて情報量が非常に多い都市部向きでは無いのかもしれません。あるいはサーキット向き。
閉所恐怖症の人ならちょっと怖いんじゃないかと思うぐらい密閉感がヤバいです。
窓の面積が少ないのかな。
まぁどうなんでしょうね。
ちなみにニャ菓子製菓ZはこのフェアレディZから来ています。管理人が乗りたかっただけの理由です笑
次
次は市販車では無いのですが、ジャパンモビリティショー(旧:東京モーターショー)で展示されたハイパーフォースという車です。
これはどうコメントして良いのか分からないなー笑
ベースはGT-Rなんでしょうけども。
ほう……
まぁこれはお遊びで作った車でしょうからね。これを今後製造して販売しますって事じゃないと思います。
他にこんなのがあったり、エルグランドやノートやリーフなども展示してあります。
人もたくさんはいないので一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに残念だったところは……
小さいお子さんも車に乗るのは良いので、なんか……かなりシフトとかハンドルがベタベタするんだよね……
それと車のボディとか擦り傷がめちゃくちゃあった。展示車とは言え、そこは車好きにとっては悲しかったな……
やっぱねー……遊園地とかのおもちゃの車じゃないからさ……
話題のニスモZのボディが擦り傷だらけじゃないかよ……
(´;ω;`)
正直……年齢制限を設けても良い気がします……
はい……
では、今日はおしまいです。
明日は誕生日と書きましたが、家の前にR35のプレゼントが来ていたら嬉しいね笑
(=^・・^=) 誰からのプレゼントだよ
コメントを残す