食欲の秋には本能全開
こんにちは、ショショウです。
昨日も申しましたが、今日は明るい話題で行きましょう。
季節で秋が無くなったなんて言われますけども、冬前にエネルギーを蓄えようとするのが人間、というか生き物の本能です。秋に体重減りましたっていう方が良くないですよ。まぁ毎日ドカドカ食べるのは良くないですけども、たまにガッツリ食べてもよろしいのではないでしょうか。
というわけで今日もご飯作ります。
本日のメニューはトンカツ&チキンカツとなっております。
カツって嫌いという人を管理人は今まで見た事無いのですけどもね。脂っこいのが苦手という人はいるでしょう。だけど好きな人の方が圧倒的に多いのではないでしょうか。
今回はですね、脂っこいのが好きじゃないという人でも食べれるような工夫をしています。工夫というかね、世の中今は何でもあるなという感じです。
下準備は終わっています。
カツの下準備している時ってほぼ100%写真なんて撮れないですよ。
手がネチャネチャだから。
豚の切り身を叩いて少し伸ばし、塩コショウ。卵がしっかり付くように片栗粉をまぶし、パン粉を付けます。鶏の方も同様です。
今回は油の吸油を30%抑えてくれるパン粉を使っています。
先に言ってしまうとこの効果は絶大でむしろちょっとオカズとしては軽すぎないかという仕上がりになります。
揚げ方は弱火過ぎると油でギトギトになるので、中火でじっくりやりすぎない程度が良いでしょう。表面の色で揚げ具合は判断できるので写真ぐらいになったらオッケー。
切り身3枚で450円、鶏もも2枚で350円。
パン粉や卵などを考えても1000円弱ぐらいでこの量が作れます。
食べ盛りのお子さんがおられるご家庭ならばやはり手作りが良いですね。
お惣菜より3倍の量を食べれますから。
家族3人でも全員が腹減っていたらこれぐらい食べれますよ。
毎日はヤバいけどな……笑
少し口飽きしてきたらこんなものを使うのも有効。
後日カレーを作って乗せてしまうのも良いし、卵でとじてカツ丼風にしちゃうのも良いですね。お弁当に入れちゃっても良し。
残っても翌日また使えるのがカツの良いところです。食べ方はいろいろあるかもしれないね。
しつこいかもしれないですけど
毎日はやめとけ(´・ω・`)
30%吸油を抑えてもカロリーはあるぞ。
たまに食べるから美味しいのです。
というわけで、今週の土日にでも皆さん作ってみてはいかがでしょうか?
昨日の記事何だったんだよってぐらい平和な記事でした。





コメントを残す