アクア&キャット154
こんにちは、ショショウです。
よし、アクア書いていきますよ。
らんちゅうについて今日はやっていきます。
アクア&キャット 第145章
らんちゅう登場!! だが……
なんか不穏なタイトルになっていますけども、早速トラブルが出てしまったんですねー……
おっと……これは……
赤斑病
分かりますかね?ヒレが赤く充血しているのが。
これエロモナス菌による症状でして、ストレスや環境変化などで出てしまいます。ちなみにエロモナス菌自体は常駐菌ですので、駆除とかのお話にはなりません。
もうちょいチェックしてみますか。
あらあらあら……
体にも胸ビレにも出ていますな。
ふむふむ……
らんちゅうさん大丈夫だ安心しろ。これの治療は二ヶ月でマスターしているから数日で良くしてあげる。
初期症状なので、早ければ2日後には治っているでしょう。
ネットで調べると塩浴とか薬浴の話がズラズラ出てくるんですが、管理人はそれらを使いません。あくまで管理人の見解ではありますが、赤斑病は「病」という字が付いているけど病では無いと思っています。
もっと正確に言えば、人間で言うところのちょっと風邪かもしれない、なんかダルいというような状態です。風邪を引いてるまでは行かない感じ?
なので、このまま放置すると充血も広がりますし、合併症状も出ます。白点や松かさ病、尾ぐされ病なども出るかもしれませんね。風邪は引く前ぐらいが大事ですから。
今の時期は水温に変化が出やすかったりといろいろ原因になりそうな事がたくさんありますな。
次に治療法へ行きます。
治療法
先ほども書きましたが、管理人は塩浴や薬浴は行いません。もっと単純な方法で結構です。
水替え
をしてください。コンディションが落ちている状態ですので上げてあげれば良いのです。
一つだけ注意するならば水温です。赤斑病は水温25度以上だと悪化します。エロモナス菌が活性化してしまうのです。なので、23℃ぐらいに水温を設定してあげると良いです。もちろん導入時は水合わせはしてください。水温差があるとさらに弱ってしまうので。
(=^・・^=) ホントに水替えだけで治るのか?
治ります!!!その後しっかり毎日観察もしてあげてね!!!
3日後
どうよ!!!(ドヤッ)
(=^・・^=) 確かに赤くない!!!
治すのは水替えだけで十分!!!!コンディションが命だぜ!!!
最後にらんちゅうについてもうちょい詳しく。
前回も書きましたが、背ビレが無いんですよね。横見だと何だか不思議なフォルムをしています。
顔は可愛らしいですね。もしかしてドラクエ出た事ある?
キングスライムっすよね??www
で、気になるのは泳ぎや普段の生活です。
やはりと言うべきか泳ぎは本当に苦手です。ヒレも短いですしね。飼育の際は極力水流を抑えてあげたほうが良いと思います。彼らはずっとホバリング状態(中層の一定の高さでじっとしている)を維持しています。
大人しくて良いなー
多少の飼育の注意点はありますが、初心者の方は買わない方が良いというような品種ではございません。むしろ、今の時代はらんちゅうは安く買えます。ブランドらんちゅうじゃなければ2000円以内で買えます。
・・・・・・・・・・・・・・・
(=^・・^=) どうした?
ごめんなさい……
今日出てるらんちゅうは深見らんちゅうと言いまして、立派なブランドらんちゅうです……
ちょこちょこ一緒に白が入ってくるらんちゅうが写っていますが、こっちが安い方……笑
というわけで本日は終わります。
コメントを残す