アクア&キャット143
こんにちは、ショショウです。
アクア&キャットやっていきますー
約2週間かけて門の清掃がだいたい終了しました。まだ終わりでは無いのですが、ちょっと汚れたら水を流してブラシでサッとやってあげればいつでもキレイな状態は保てるでしょう。
次は中か……はぁ……
アクア&キャット 第143章
ギリギリまで悩む管理人
あのねー……正直ね……何を扱うかまだ悩んでます笑
一応、品種問わずに何でも出来ます。
数年間に渡って蓄えてきた知識が相当あります。
が
何やろう?
というね、ある意味贅沢な悩みかもしれませんが、そこに直面しています。選択肢が無数にありすぎて、なかなか決まらない。
とは言ってもだいたい決まってきてはいるんですよ。
消去法で言えば、エンゼル、エビ、グッピーなどをやるつもりは今は全く無いです。スペースも限られていますので。
じゃあ管理人の強いプレコかなーという感じなんですが、プレコと一口に言ってもいろいろいます。小型〜大型まで。管理人的にはプレコの中のさらに専門店のような存在を狙っていこうかなという感じですかな。
プレコも品種を絞っちゃう。
うん……
マジでやろうかなと思ってるのウルスカ特化の専門店なんですよね。どんなのかは調べてもらえば分かりますが、これなかなか大きめのお店にもいないんです。
で、グレードが全ての世界です。あと大きさ。
あそこに行けば極上のウルスカが手に入るぜというマニアが唸るような専門中の専門の場所にしようかなと思っていたりします。
ちなみにウルスカって中型プレコなんですが、まぁ……ぶっちゃけ……中型と言っても最大サイズは40センチです……結構デカいですよ。
日本国内でもなんと繁殖実例があります。かなり少なめではありますがロマンがあります。もちろん管理人も、もしウルスカを扱うならこれは挑戦します。
実績を作り上げるという点でも目標としてかなり優秀ですね。
うん……
ごちゃごちゃなんかいろいろ言ってますけど、単純にウルスカが好きなんです管理人は。プレコを飼い始めたきっかけってウルスカに惚れてという理由だったりしますからね。
小さいのは飼った経験もあります。
・・・・・・・・・・・
サン・フェリックス行くか?
南米にさー
サン・フェリックス産のウルスカが極上なんですよ。
でもあれだね……俺クレイジージャーニー好きでよく観てるんですけど、丸山ゴンザレスの回とか観るとめちゃくちゃ南米怖いんだよね……笑
観光スポットに行くわけでも無いだろうし……
大丈夫なのかね……?その辺は……
母親の高校の頃のご友人さんが旅行会社の社長さんらしいので、今度来てみようかな?マジで。治安とか。
南米に詳しいかは分からないですけど……
なんか管理人が0歳の頃に会った事があるっぽいですけど、すいません……覚えてるのは無理ゲーですねそれ笑
というわけで、独り言のような記事でした。
今後の進展にご期待ください。
コメントを残す